BACK TO THE FUTURE 未公開シーン |
オーディション前のマーティとジェニファー |
【シーン説明】ダンス・パーティーのオーディションの直前、マーティのギターを肩に担いで声をかけるジェニファー(特にセリフはなかった模様)。そこに「次のグループ!」と声がかかりマーティは急いでギターをもらってステージへ上がった。 【解説】こちらは「メイキング・オブ・バック・トゥ・ザ・フューチャー」より。シーンの詳細はEninieさんの台本から。本編ではヒューイ・ルイスに似た審査員から「次のグループ」と呼ばれるとステージを登るマーティのカットに行きますが、撮影上はその声を聞いて振り向くカットを撮影していたようです。ジェニファーはなんてアドバイスしてたんですかね。オーディション直前なのにイチャイチャし過ぎな2人でした。 |
ピーナッツのお菓子 |
【シーン説明】ビフに車を壊されて絶望しているマーティ。父のジョージになんとか僕のために”ノー”と言ってくれと願う。と、そこに近所の親子がやってきてお菓子を1ケース買うように迫ってきた。ノーと言うチャンス。だが、ジョージは断ることできずお菓子を買ってしまう…。 【解説】このシーンで買ったお菓子が、後の夕食シーンでジョージが大量に皿へ盛っていたものである(よく見るとジョージの後ろにお菓子の段ボールも置かれている)。断固とした父を望むマーティがガッカリし、近所からはジョージは弱気だから頼めばなんでもOKするのが周知されているのがわかる。DVD時代の特典映像には収録されていなかったが、Blu-ray版から追加収録された。ちなみに、買わされたお菓子は「ピーナッツ・ブリットル」。ピーナッツとキャラメルのを混ぜたアメリカではポピュラーなお菓子なようだ。ただ、ジョージの負け犬っぷりは既に十分伝わっていると言うことでカットされた。 |
マーティの夜中はいつもここから出入り |
【シーン説明】ドクに起こされたマーティは、夜中の実験へ向かうため出発。両親が寝静まる時間帯になると、部屋の窓から外に出て玄関横の勝手口から出入りしているようだ。 【解説】こちらはNGシーン集に収録(いつまで経っても窓が開けられずイライラするマイケルが見られます)。実はPART1ではこの窓から出入りのシーンはなく、PART2の暗黒の1985年Aの自宅に戻るシーンのみに登場している(黒人の家だったけど)。だが、PART1ではカットされた上にPART2なんか見なくても、マーティはこの窓から出入りしてるんだろうなってなんとなくわかるから不思議。それとも自分が見過ぎているせいか(汗) |
1955年へようこそ |
【シーン説明】1955年にタイムスリップしてしまったマーティは、とりあえず町の中心部を目指した。恐る恐る壁沿いを歩き、1955年の時計台が目に入ろうとしていた。 【解説】こちらは「メイキング・オブ・バック・トゥ・ザ・フューチャー」より。本編の1955年の時計台シーンの直前カットだと思われるため、見えている壁は「バッファー平原」が公開されていた映画館。壁沿いをこっそり歩くマーティがかわいい。観客もマーティと同じ目線でどんな光景が待っているのか、先が気になるようなカットを狙ったのかもしれません。 |
僕をつねって下さいNEW! |
【シーン説明】マーティは新聞の日付で1955年であることを確認。そこに1人の女性がやってきた。いまだ受け入れられないマーティは女性に「つねって欲しい」と頼む。彼女からもらったは、強烈なビンタだった。怪しむ警官に新聞を渡すと、マーティは電話をかけるために喫茶店へ向かった。 【解説】特典映像に収録されているが動画では公開されていないので写真のみ。夢だと信じるマーティがつねるのを頼むと、強烈なビンタを食らうのが面白い。どうでもいいけど外国でも夢だと思ったらつねって確認するんですね。ここで登場する警官は後の登場シーンもほとんどカットされてしまっている。ゼメキスが撮影中に思いついて追加で撮影したらしいが、余分なシーンのためにカットされた。メイキングにはそんな思いついてマイケルに演技指導するゼメキスの姿が映っていたりする。 |
ドクの持ち物 |
【シーン説明】55年ドクにタイムマシンを見せて、やっと信じてもらえたマーティはガレージでビデオカメラの接続に奮闘していた。その間に55年ドクは未来の自分が用意していたトランクを物色する。ヘア・ドライヤーに木綿の下着。さらに未来の「プレイボーイ」に希望(?)を持った。 【解説】VHSで発売された「3部作の秘密」から公開されていた有名な未公開シーン。一時期は一部の音声が欠如していたが、Blu-ray版では音声が復活され、さらにロング・バージョンとなっている。ここに映るヘア・ドライヤーが後のダース・ベイダーのシーンで腰につけている熱戦銃として使われている(「3部作の秘密」も55年でヘア・ドライヤーがあるのはおかしいというツッコミからこのシーンを見せていた)。ギャグは面白いが映画のテンポが崩れると言うことでカットになった。 カットされた時期は、未公開シーンの音声解説では早い段階でカットしていたと言うが、別の特典映像では公開直前にカットされたシーンの1つと言っていたので詳細は不明。 ちなみに、この未公開シーンは「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」の待ち時間映像でも実は使われたりする。劇中でドクがデロリアンを改造してるシーンがないので、わざわざ引っ張り出されたのでしょうか。 |
過去でも見栄えを気にする。それが若者 |
【シーン説明】兄弟の写真から兄貴が消えかかっているを見つけたマーティとドク。なんとか両親を結びつけるため学校へ行こうと、ドクはマーティのために1955年の服を買ってきた。着替えたマーティに最後に渡したのはワセリンの入ったヘア・トニック。マーティはそのニオイのキツさに嫌がりながらも髪の毛にベタっとつける。クシで綺麗に整えるのと最後に一言。「これならエルビスみたいだ」「誰だ?エルビスって」「そのうちわかるよ」 【解説】こちらは小説版より。マーティのためにオシャレな若者の服を買ってあげるドク。父が1985年でもつけていたヘア・トニックを最初は嫌がりながらノリノリでつけるマーティ。そして最後のエルビス・プレスリーのくだり。こう言うシーンは好物です。まぁ説明としてはわかりやすいシーンですが、テンポを考えれば「存在が消えかかってるんだ」で学校へすぐ飛ぶのが正解だったと思う。 |
カンニングする母 |
【シーン説明】マーティとドクは両親を結びつけるために高校に潜入する。ちょうど学校は授業中で、テストを受ける母のロレインを発見。ところが彼女が行っていたのはカンニング。マーティはドクに紹介する。「あれが僕のママだ」 【解説】高校時代のロレインがカンニングするような不良娘だとわかるシーン。最後に「どうせ落第だよ」と言っているので頭も良くない様子。ボブ・ゲイル曰く、教室で右の方にいる生徒は撮影スタッフの息子クリスらしい。だが、撮影後に不要と判断されカットされた。 |
1955年でもストリクランドに捕まるマーティ |
【シーン説明】学校の食堂でビフと一悶着を起こしたマーティ。ストリクランドを発見したビフは早々に退散したが、マーティは捕まってしまう。名前を聞かれたマーティは思わず"マーティ・ブラウン"と答える。そしてストリクランドからこう言われる。「君に心からの忠告しておく、ブラウンくん。私の学校ではたるんだまねはしないように」「たるんだまね?」「わかやすく言えばバカなことはしないことだ、わかったかね?」「はい。ありがとうございます」。なんとかやり過ごすマーティであった。 【解説】こちらは小説版より。本編ではビフと一悶着の後、ジョージがいなくなるの発見してすぐ終わりますが、カットされた続きでは、ストリクランドに1985年の朝と同じようなことを言われています。マーティ・ブラウンって名前も出てきたらカルバン・クラインとも混同して大変だったろう。カット理由は、ジョージがロレインをダンス・パーティーに誘うようにさせることに集中させたかったからでしょうか。 |
ピーボディの末路 |
【シーン説明】ジョージにロレインをパーティーに誘わさせるために彼の自宅前でついてきたマーティ。だがジョージは家に逃げんこんでしまい、途方にくれているところに新聞配達員から新聞が投げ込まれる。そこには拘束着を来たピーボディの写真と共にこう書かれていた。「"FARMER SEES FLYING SAUCER(空飛ぶ円盤を見た農家)"」。これを見たマーティはいいアイデアを思いつく。 【解説】こちらはEninieさんからの情報。ネットではよく見かけるこちらの新聞(イギリス版25周年Blu-rayのプロップにも収録されてた)。しかしながら本編ではまったく登場していない。実はこの新聞がダース・ベイダーに変装するきっかけとなる予定だった。このピーボディが病院送りになるのは、PART2でもカットもされたため本編では幻の設定となっている。 今回調べてわかったことだが、新聞の見出しが2パターンあることが発覚。日付が11月7日の"FARMER SEES FLYING SAUCER"版と、11月6日の"Local Farmer Claims 'Space Zombie' Wrecked His Barn(地元の農家の主張「スペース・ゾンビに納屋を壊された」)"版。個人的な見解ですが、台本上は11月7日版の見出しで小説版は11月6日版なので本編で用意されたのは11月7日版かと。さらに11月6日だと日曜日になるので学校はやっていないため、11月7日が本来用意されたものだと思われる。11月6日版は劇中で映らなかったことをいいことにファンが作ったコラージュ画像ではないかと予想。 |
ダース・ベイダー(ロング・バージョン) |
【シーン説明】ジョージに「ダース・ベイダー」と名乗った後の続き。両親を呼ぼうとするジョージを熱戦銃で脅すと、彼のせいで時空連続体にヒビが入ったと攻める。そのためにクリンゴン将軍はベインズというメスを地球が4回転後にヒル・バレー高校に連れていくように命令。従わないと脳を溶かすと脅す。だが、自信がないというジョージにはさらに激しい音楽を鳴らし、ダンスに誘うよう約束させる。最後にクロロホルムで眠りにつかせ、マーティはベランダから出てドクと合流した。 【解説】本編で特に印象が残る「ダース・ベイダー」のロング・バージョン。一生懸命、宇宙人っぽく喋るマーティが愛らしいし、最後のジョージの寝相も大好き。クリンゴン将軍とはバルカン星と同じく「スター・トレック」に登場する宇宙人のこと。ドクの手荷物でカットされたヘア・ドライヤーが活躍し、ジョージがクロロホルムを吸いすぎたせいで学校を休んだのもわかる。最後の眠らせるシーンは、脅された後に何も対応しないのはおかしいということで入れたという。公開直前にカットされたシーンの1つのだが、最初の名乗りを越える面白さが続きにはなく、さらに脅す内容は後にジョージがマーティに説明しているためカットとなった。本編と比べると、後のシーンも前に持ってきたりしていて編集の面白さを感じられるシーンである。 |
ジョージ、僕を殴れ |
【シーン説明】ジョージに「何事もなせば成る」と言葉をおくった後、マーティは試しに僕の腹を思い切り殴れと頼む。ところが、ジョージのパンチはタッチした程度の力。不安だけが募るマーティであった。 【解説】こちらも特典映像にあるが、動画では公開されていない。必要なかったからカットされたとボブ・ゲイルはいうが、実はこのパンチの練習は何度も変更されていた。まずはエリック・ストルツ時代。マーティは持ってきたサンドバッグを洗濯ヒモを吊るすと、ジョージに試しに殴ってみろと提案。するとジョージの強烈なパンチによってサンドバッグは洗濯ヒモから外れて家の窓を割ってしまうオチだった。それを再びマイケル・J・フォックスで撮ろうとしたら、今度は洗濯ヒモをエリックの高さで作っていたためマイケルには届かなかったのである。そのため今度は特殊効果がヒモに細工をし、ジョージが殴ると同時にサンドバッグが落ちるようにして撮影された(これも後にカット)。そこで考え出されたのが未公開シーンだと思うが、あまりに変えすぎてゼメキスたちのシーンに対する熱意がなくなったのが本当のところかもしれない。 |
使用許可書は? |
【シーン説明】時計台広場で落雷に向けての準備に勤しむドクだったが警官に捕まってしまう。使用許可として50ドルを渡してこと無きを得る。続いてドクはマーティを母を迎えにいくように言うが、どうも様子がおかしい。自分の親にちょっかいを出すのが気に乗らず、未来に影響して"ゲイ(Gay)"になったらどうしようと言う。だが、ドクは"陽気(Gay)"なら最高だと勘違い。最後にマーティは「もし作戦が失敗したら僕はいつ消える?」とドクに聞くとこう答えた。「見当もつかんね」 【解説】警官に捕まるピンチをワイロで切り抜けたことや、以前に火事騒ぎを起こしたことがわかるシーン。「僕をつねって」で登場した警官がここでもカットされており、本編では一瞬しか登場しなくなっている。その後はマーティの不安が伝わってくるが、この感情はほぼロレインとの車内シーンでわかるので確かにカットしてよかったと思う。"Gay"をゲイと陽気、楽しいと勘違いするのは面白いが。ここでボブ・ゲイルはこう語っている。「ゼメキスと僕は脚本を作り込みすぎる。細部まで読み手に伝わって欲しいからだ。しかし撮影したシーンを見ると、脚本よりも多くのことが伝わっていることが多い」。番組を作る者としてこの言葉はめっちゃわかる。 |
電話ボックス |
【シーン説明】パーティーで約束の9時になっていることに焦るジョージ。電話ボックスに駆け込み時間を確認をしていると、いじめっ子のディクソンたちに閉じ込められてしまった。続いてストリクランドが現れるが「たるんでおるからこうなるんだ、マクフライ」と言い残して、見殺しにしてしまう。一人取り残されたジョージの苦難は続く。 【解説】ジョージがロレインのいる車に遅れてきたことが判明するシーン。電話ボックスに閉じ込めた生徒の1人はディクソン。"KICK ME"でジョージを蹴ったり、ダンスでジョージからロレインを奪った男である。ダンスでの逆転劇の伏線としても生かそうとしたようだ。個人的にはジョージの"Mr.Strickland!"の言い方が好きでよくマネしてた。今の若い人にはわからないと思うが、電波時計が出る前は時計の時間を合わせるために電話で確認するのは当たり前だった(日本で言う117)。 カットの理由は誰もジョージが遅れた理由は気にしないから(自分も気にしたことがなかった)。公開直前にカットされたシーンの1つと言うが、画質的にはもっと前カットされてそう(保存の問題かも)。 |
ドクの生存を確認してからの2人 |
【シーン説明】テロリストに撃たれたもののマーティの手紙をこっそり読んでいたおかげでなんとか一命を取り留めたドク。しかし、ドクは「すぐにこの場を離れよう」と提案。銃声を聞きつけたのかパトカーのサイレンが2人に迫っていた。 【解説】こちらのシーン説明はEninieさんの台本から。ドクの「カタイこと言うな」と言った直後からつながるシーンのよう。マーティの顔が険しいのがすごい気になる。カットの理由は言わずもがな。あそこで終わるのがクールですよね。 |
現代に帰ってきたマーティが拾ったもの |
【シーン説明】無事に1985年に戻ってきた朝。ひどい夢から覚めたマーティに、ふとゴミ箱が目に入る。中に入っていたのはタイムスリップする前に捨てたオーディションテープ。レコード会社からの批判を恐れて自ら捨てていたマーティだが、今度はそれを取り出し封筒に入れて部屋を出た。「僕の音楽は30年前にも当たっているんだ。勝つに決まってる」 【解説】こちらは小説版より。本編でマーティがリビングで手に持っていた封筒の中身はこのテープでした。マーティの成長がわかるめちゃくちゃいいシーンですが、残念ながらカット。カットの理由は、未来を変えた主役をあくまでもジョージにしたかったのか、果ては敢えて見せないことで観客自らが未来を変えられることを気づいて欲しかったとか? |
【おまけ】幻のオープニング |
【シーン説明】テレビで流れているのは「1955年ごろの原子力に関する教育映画」。マーティをはじめ教室の生徒は、ほとんど画面を見ずに退屈そうに授業を受けていた。そこに突然”マーティ・マクフライへ緊急の電話です”と校内アナウンスが流れ、マーティは急いで事務室に向かう。電話の主はドク。夜中にすごい実験をするので助手が必要なんだと伝えるためにわざわざ学校に電話してきたのだ。この時、職員室の内線電話でこっそり盗み聞きしていたのがストリクランド教頭(画像1枚目)。電話が終わったマーティを捕まえ私用電話ではないかと詰め寄る。この時、運悪く学校の規則で持ち込みが禁止されているウォークマンを教頭に発見されたマーティは居残りを命じられる(画像2枚目)。今日は大事なバンドのオーディションがあるにも関わらずだ。 放課後、居残りで教室に残されたマーティ。だが諦めるわけにはいかない。オーディションに向かうためマッチとガムとレンズを使った即席の発火装置で教室のスプリンクラーを発動。その混乱に乗じて教室を抜け出しオーディション会場へ向かった…。 【解説】これはエリック時代に撮影されたオープニング。なので未公開というよりはボツネタに近い。このストリクランドの受話器を持っている写真を最近よく見かけるが(ハリコンのポートレートにも選ばれてた)、本編では使用されていない未公開の写真の1つなのでおまけとして追加。シーン説明は小説版を元にしています。ヒル・バレー高校で授業を受けるマーティも見てみたかったかも。 マイケル・J・フォックスに主役が交代されると、再びセットを組む予算がなかったため、現在のドクのガレージから始まるオープニングに変更となった。確かにこのオープニングだとシーンは5つ(教室、事務室、職員室、廊下、スプリンクラーが出る部屋)も必要にあるが、ドクのガレージなら1シーンで済んでいるので撮影時間も短くなり見事な経費削減である。 |