僕たちの好きなバック・トゥ・ザ・フューチャー![]() |
コミック(英語版&日本語版) ![]() ![]() |
30周年ブルーレイBOX(amazon限定)![]() |
ブルーレイBOX(日本版)![]() 内容についてはコラムで紹介しています。 |
ブルーレイBOX(英国版) |
20thアニバーサリーBOX 詳細についてはコラムで。 |
DVD![]() 12万セットの初回限定生産分は虹色に輝くコーティングがされています。 CGのドクを追加したりしたこんなセンスのないジャケットデザインが出たのもいい思い出です。DVDが出ただけでも感謝なのに、当時は内容に文句ばかり言ってる人がいましたっけ。 内容についてはコラムで紹介しています。 |
思い出の復刻版DVD![]() |
ビデオ![]() |
サウンドトラック 現在はiTunesですべて楽曲が収録されたサウンドトラックが3部作分配信中なのでそちらをゲットしています。 |
パンフレット![]() |
ストーリーブック![]() しかし、PART1と違い期待の作品となったPASRT2・3になると↓の様な本が続々出てきます。 |
写真集 |
スクリーン増刊特集号![]() ![]() |
3部作オール特集号![]() |
ハリウッドSFX博物館パンフレット![]() しかし、本の中身自体は当時、生で見れたのが信じられないぐらいの多数の小道具、衣装などが載っていて感動しました。これで本物デロリアンも来てたわけでしょう。うらやましい。 PART2の未来グッズが多かったので、これを参考にまた2015年の世界を考察できればと思います。 |
Back to the Future Almanac![]() |
完全大図鑑![]() 一緒に映っているマーティの兄弟写真は初版限定で付いてきた特典。英国版ブルーレイと同様に角度で兄や姉が消えたりします。 ラスさんのおかげでアメリカ本国の英語版もゲットしました。中身は日本版と同じですが、こちらは大量の小道具などが付属されています。しかし、めちゃくちゃ接着剤が強力で剥がそうとするとページまで剥がれるのはなんとかならないでしょうか。 |
小説![]() |
ゲームブック![]() |
チラシ 現在、所有しているのは3部作全作品(PART3は裏面のデザインが違う2種類とも)に加えて、PART3公開時にやっていた、PART1,2連続リバイバル上映イベントのチラシ(イベント名は『バック・トゥ・ザ・フューチャーフェスティバル』)。 |
スクリーンプレイ![]() 足掛け5年。ついにPART2,3もゲットできました。これでPART2,3の全セリフ集も完成できる!?(果たして完成はいつに・・・) |
マテル社がホバーボードの1/1レプリカを発売したと聞いて思わず購入。映画と違うのは空を飛ばないだけ(そこが重要なんですが)。これに未来のナイキの靴やら帽子をかぶったら気分はマーティ? |
マーティの免許証(レプリカ)![]() |
トレーディングカード |
マーティ フィギュア(ホットトイズ)![]() |
PART2ポスター |
PART1日本版ポスター
|
PART3ブロマイド
![]() |
USA TODAY
![]() |
プロップ
![]() |
週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン
![]() |
左からプラモデル、キャラウィールデロリアン、キャラウィールデロリアンII、キャラウィールデロリアンIII、USJオールスターフィ ギュア、ラジカンデロリアンPART1、デロリアンライターです。 ・各商品について プラモデルは現在タイムトラベルのし過ぎで壊れています。 デロリアンIIのデロリアンIとの違いはMr・Fusionのみで、後はまったく同じパーツです。 ラジカンデロリアンはデロリアンもうまく出来ていて、箱のデザインもよくお勧めです。ちなみに、初めて買ったラジコンです。 デロリアンライターは友人からもらいました。現在はオイルが無くなって火は出ません(^^; |
デロリアン(PART3) |
デロリアン iPhoneケース![]() ![]() |
マウスパッド、シャ−ペン、ボールペン、メモ帳、ストラップ
はじめて行ったので日常で役立つものを中心に購入しました。マウスパッドは今も使っています。ストラップは今は壊れています。また、シャーペン、ボールペンでは僕が見つけた発見があります→こちら。 |
ポストカード![]() |
トミカ![]() |
さよならスペシャル・エクスプレス・パス![]() |
ポストカード |
USHオフィシャルビデオ(日本語版)![]() |
PART3公開当時の雑誌記事 仕事の関係で「大宅壮一文庫」に行った際に、空き時間でBTTFの記事を探して見つけたもの。特に気になった記事だけを個人的にコピーしました。特に改めてホームページで紹介するようなネタはないのですが、当時の雰囲気を知る資料としては参考になります。 さらに別で行った時には、テレビ放送当日のテレビ欄なども入手しました。 |
PREMIERE(No.57)
有名な映画雑誌プレミアでBTTFのDVD発売記念に『BACK TO バック・トゥ・ザ・フューチャー』と特集されました。内容は『3部作オール特集号』を持ってない人にとっては、貴重なBTTF制作秘話が書かれていと思います。さらに、持ってる人にとっても新しい情報が書かれていました。3部作オール特集号の代わりとして十分使える濃密な特集でした。 |
DVD情報誌![]() ![]() |
30周年記念特集雑誌 |
「スイパラ」×BTTFカフェコラボ オリジナルノベルティ |
販促グッズなど![]() |
ドクのコスプレ 大切な知人から頂いたヘッドグーニーで発売されていたドクの「機関車アロハ」と「アーミーパンツ」と「ベルト」。こちらをもらったのをキッカケに自分でカツラを用意したりしてイベントではドクのコスプレをしている時もあります。 |
BTTF広場![]() |